論文165   Paper 165
ペライアの任務始まる   The Perean Mission Begins
165:0.1 (1817.1) 西暦30年1月3日、火曜日、洗礼者ヨハネの12人の使徒のかつての長、ナズィール派であり、以前はエーンゲディーのナズィール派の学校の代表であり、そのときは王国の70人の使者の長であったアブネーは、仲間を集め、彼らをペライアの都市と村々すべてへの任務に送るにあたっての最終的な指示を与えた。このペライア任務は、ほぼ3カ月続き、あるじの最後の活動であった。イエスは、人の姿での最終的な体験をするためにこれらの活動からエルサレムに直接向かった。イエスと12人の使徒の定期的な作業の補助を受ける70人は、ツァフォウン、ガダラ、マカヅ、アーベラ、ラマス、エヅレイ、ボソーレ、カスピン、ミツペ、ゲラーサ、ラガバ、スッコス、アマスス、アダ ーム、ペヌエル、カピトーリアス、ディーオン、ハチタ、ガッダ、フィラデルフィア、イオーグベハ、ギラード、ベス-ニムロー、ティーロス、エレアレー、リーヴィアス、ヘシュボン、カッリッロン、ベス-ペウル、シッティーム、シブマ、メデバ、ベス-メウン、アレオポリス、アロウエルのこれらの市や町、それにおよそ50の村落で働いた。   165:0.1 (1817.1) ON TUESDAY, January 3, a.d. 30, Abner, the former chief of the twelve apostles of John the Baptist, a Nazarite and onetime head of the Nazarite school at Engedi, now chief of the seventy messengers of the kingdom, called his associates together and gave them final instructions before sending them on a mission to all of the cities and villages of Perea. This Perean mission continued for almost three months and was the last ministry of the Master. From these labors Jesus went directly to Jerusalem to pass through his final experiences in the flesh. The seventy, supplemented by the periodic labors of Jesus and the twelve apostles, worked in the following cities and towns and some fifty additional villages: Zaphon, Gadara, Macad, Arbela, Ramath, Edrei, Bosora, Caspin, Mispeh, Gerasa, Ragaba, Succoth, Amathus, Adam, Penuel, Capitolias, Dion, Hatita, Gadda, Philadelphia, Jogbehah, Gilead, Beth-Nimrah, Tyrus, Elealah, Livias, Heshbon, Callirrhoe, Beth-Peor, Shittim, Sibmah, Medeba, Beth-Meon, Areopolis, and Aroer.
165:0.2 (1817.2) ペライアのこの巡歴を通して、そのとき62人を数える女性部隊は、病人の世話の大部分を受け持った。これは、王国の福音のより高い精霊面開発の最後の一区切りであり、依って、奇跡の業は不在であった。パレスチナの他のいかなる地域もイエスの使徒と弟子による徹底した扱いをうけなかったし、また善い市民の階級が、全般的にあるじの教えを受け入れたのは、他の地域ではなかった。   165:0.2 (1817.2) Throughout this tour of Perea the women’s corps, now numbering sixty-two, took over most of the work of ministration to the sick. This was the final period of the development of the higher spiritual aspects of the gospel of the kingdom, and there was, accordingly, an absence of miracle working. No other part of Palestine was so thoroughly worked by the apostles and disciples of Jesus, and in no other region did the better classes of citizens so generally accept the Master’s teaching.
165:0.3 (1817.3) ユダ・マッカベーウスの時代のユダヤ人は、これらの地域から一般的には移動を余儀なくされており、このときペライアでは、非ユダヤ人とユダヤ人は相等しい数であった。ペライアは、全パレスチナで最も絵のように美しい地方であった。それは、通常、「ヨルダンの向こうの陸」とユダヤ人に呼ばれた。   165:0.3 (1817.3) Perea at this time was about equally gentile and Jewish, the Jews having been generally removed from these regions during the times of Judas Maccabee. Perea was the most beautiful and picturesque province of all Palestine. It was generally referred to by the Jews as “the land beyond the Jordan.”
165:0.4 (1817.4) イエスは、この期間を通してペラでの宿営と、教え説いて廻る様々な都市での70人の補助に当たる12人との旅に時間を費やした。イエスが託した訳ではなかったが、70人は、アブネーの指示の下にすべての信者に洗礼を施した。   165:0.4 (1817.4) Throughout this period Jesus divided his time between the camp at Pella and trips with the twelve to assist the seventy in the various cities where they taught and preached. Under Abner’s instructions the seventy baptized all believers, although Jesus had not so charged them.
1. ペラの宿営地にて ^top   1. At the Pella Camp ^top
165:1.1 (1817.5) 1月半ばまでには1,200人以上の人がペラに集められ、イエスは、宿営所に住んでいるときは、雨に防げられない限り通常午前9時にはあ話を始め、毎日少なくとも一度はこの群衆に教えた。ペトロスと他の使徒は、毎日午後に教えた。イエスは、12人と他の上級の弟子との通常通りの質疑応答のために夜はあけておいた。夜の集団は、平均して50人ほどであった。   165:1.1 (1817.5) By the middle of January more than twelve hundred persons were gathered together at Pella, and Jesus taught this multitude at least once each day when he was in residence at the camp, usually speaking at nine o’clock in the morning if not prevented by rain. Peter and the other apostles taught each afternoon. The evenings Jesus reserved for the usual sessions of questions and answers with the twelve and other advanced disciples. The evening groups averaged about fifty.
165:1.2 (1817.6) 3月中旬までには、すなわち、イエスがエルサレムへの旅を始めるときまでには、イエスかペトロスの説教を聞く大聴衆は、毎朝4,000 人以上いた。自分の知らせに対する人々の関心が頂点に達したとき、あるじは、王国の進展のこの第2、または奇跡を伴わない段階の下での最頂点において地球での仕事を終えることを選んだ。群衆の3/4は、真実探求者であったのだが、たくさんの懐疑者や難癖をつける者と共にエルサレムや他の場所からの多くのパリサイ派が、居合わせていた。   165:1.2 (1817.6) By the middle of March, the time when Jesus began his journey toward Jerusalem, over four thousand persons composed the large audience which heard Jesus or Peter preach each morning. The Master chose to terminate his work on earth when the interest in his message had reached a high point, the highest point attained under this second or nonmiraculous phase of the progress of the kingdom. While three quarters of the multitude were truth seekers, there were also present a large number of Pharisees from Jerusalem and elsewhere, together with many doubters and cavilers.
165:1.3 (1818.1) イエスと12人の使徒は、ペラ宿営地に集まった群衆に多くの時間を注ぎ込んだ。12人は、時々アブネーの仲間の訪問のためにイエスと出掛ける以外、野外の仕事にはまず注意を向けなかった。アブネーは、これが、元主人である洗礼者ヨハネがその仕事の大部分をした地域であったので、ペライア地区には非常に馴染み深かった。ペライア任務開始後、アブネーと70人は、ペラ宿営地には二度と戻らなかった。   165:1.3 (1818.1) Jesus and the twelve apostles devoted much of their time to the multitude assembled at the Pella camp. The twelve paid little or no attention to the field work, only going out with Jesus to visit Abner’s associates from time to time. Abner was very familiar with the Perean district since this was the field in which his former master, John the Baptist, had done most of his work. After beginning the Perean mission, Abner and the seventy never returned to the Pella camp.
2. 良い羊飼いについての説教 ^top   2. Sermon on the Good Shepherd ^top
165:2.1 (1818.2) エルサレムの人々、パリサイ派と他の人々からなる300人を超える一行は、イエスが奉献の終わりにユダヤの管区から遠くへと急ぎ離れたとき、ペラのある北へとイエスの後を追った。そして、イエスが「良い羊飼い」について説教をしたのは、これらユダヤ人の教師と指導者が出席し、12人の使徒も傍聴している時であった。30分間の非公式の議論の後、イエスは、およそ100人の集団に話した。   165:2.1 (1818.2) A company of over three hundred Jerusalemites, Pharisees and others, followed Jesus north to Pella when he hastened away from the jurisdiction of the Jewish rulers at the ending of the feast of the dedication; and it was in the presence of these Jewish teachers and leaders, as well as in the hearing of the twelve apostles, that Jesus preached the sermon on the “Good Shepherd.” After half an hour of informal discussion, speaking to a group of about one hundred, Jesus said:
165:2.2 (1818.3) 「今夜あなた方に伝えることがたくさんある。そして、あなた方の多くが私の弟子であり、またある人達は仇敵であるので、それぞれが自分のために心に受け入れられるように私の教えを寓話で提示するつもりである。   165:2.2 (1818.3) “On this night I have much to tell you, and since many of you are my disciples and some of you my bitter enemies, I will present my teaching in a parable, so that you may each take for yourself that which finds a reception in your heart.
165:2.3 (1818.4) 「今宵、ここには、私の前には、私のために、そして王国のこの福音のために喜んで死ぬであろう者、また、数年のうちに自らを提供するであろう者がおり、そして、伝統の奴隷であるあなた方の一部は、エルサレムから私を追ってきたり、陰欝で、欺かれたあなた方の指導者達と共に人の息子を殺そうとしている。私が今肉体で送る人生は、本当の羊飼いと偽の羊飼いのあなた方の両方を判断する。もし偽の羊飼いが盲目であるならば、その者に罪はない。だが、あなたは、目が見えると主張する、あなたは、イスラエルの教師だと公言する。従って、あなたの罪はあなたにある。   165:2.3 (1818.4) “Tonight, here before me are men who would be willing to die for me and for this gospel of the kingdom, and some of them will so offer themselves in the years to come; and here also are some of you, slaves of tradition, who have followed me down from Jerusalem, and who, with your darkened and deluded leaders, seek to kill the Son of Man. The life which I now live in the flesh shall judge both of you, the true shepherds and the false shepherds. If the false shepherd were blind, he would have no sin, but you claim that you see; you profess to be teachers in Israel; therefore does your sin remain upon you.
165:2.4 (1818.5) 「本物の羊飼いは、危険に際し夜は群れを囲いの中に集める。そして、朝が来ると、かれは、出入り口から囲いに入り羊を呼ぶと、羊はその声を知っている。羊の囲いへの進入を門からではなく、いかなる他の方法によって為すあらゆる羊飼いは、泥棒であり強盗である。本物の羊飼いは、門番が彼のために門を開けた後に囲いに入る。そして、羊は、その声を知っているので言葉に従って出てくるし、このようにして自分の羊が連れ出されると、本者の羊飼いは、それらの前に行く。彼は道を示し、羊は彼について来る。それらの羊は、彼の声を知っているので、彼について来る。それらは、見知らぬ人にはついていこうとはしない。羊は、その声を知らないので見知らぬ人からは逃げようとする。我々の周りのここに集うこの群衆は、羊飼いのいない羊のようなものである。しかし、我々が話し掛けるとき、彼らは、羊飼いの声を知っており、我々のあとに続く。少なくとも、真実に飢え、正義に渇きをおぼえている人々はそうする。あなた方のうちのある者は、私の囲いのものではない。私の声も知らないし、私についても来ない。また、偽の羊飼いであるので、羊は、あなた方の声も知らないし、あなた方に続かないであろう。」   165:2.4 (1818.5) “The true shepherd gathers his flock into the fold for the night in times of danger. And when the morning has come, he enters into the fold by the door, and when he calls, the sheep know his voice. Every shepherd who gains entrance to the sheepfold by any other means than by the door is a thief and a robber. The true shepherd enters the fold after the porter has opened the door for him, and his sheep, knowing his voice, come out at his word; and when they that are his are thus brought forth, the true shepherd goes before them; he leads the way and the sheep follow him. His sheep follow him because they know his voice; they will not follow a stranger. They will flee from the stranger because they know not his voice. This multitude which is gathered about us here are like sheep without a shepherd, but when we speak to them, they know the shepherd’s voice, and they follow after us; at least, those who hunger for truth and thirst for righteousness do. Some of you are not of my fold; you know not my voice, and you do not follow me. And because you are false shepherds, the sheep know not your voice and will not follow you.”
165:2.5 (1819.1) イエスがこの寓話を話し終えたとき、誰も質問をしなかった。しばらくして、かれは、再び話し始め寓話について検討し続けた。   165:2.5 (1819.1) And when Jesus had spoken this parable, no one asked him a question. After a time he began again to speak and went on to discuss the parable:
165:2.6 (1819.2) 「私の父の群れの見習いの牧人になろうとする者は、相応しい指導者であるばかりでなく、良い食物を群れに食べさせなければならない。緑の牧草地と溜まり水へと群れを導かないようでは、あなたは本物の羊飼いではない。   165:2.6 (1819.2) “You who would be the undershepherds of my Father’s flocks must not only be worthy leaders, but you must also feed the flock with good food; you are not true shepherds unless you lead your flocks into green pastures and beside still waters.
165:2.7 (1819.3) 「今、あなた方の一部が、あまりに簡単にこの寓話を理解するといけないので、私は、父の羊小屋への門であると同時に私の父の群れの本物の羊飼いでもあると断言する。私なしで囲いに入ろうとするすべての羊飼いは失敗するし、羊はその者の声を聞かないであろう。私は、ともに奉仕する人々といる私は、戸である。私が作成し、定めた手段で永遠の道に乗り出すあらゆる人間は、救われ、楽園の永遠の牧草地到達へと前進できるであろう。   165:2.7 (1819.3) “And now, lest some of you too easily comprehend this parable, I will declare that I am both the door to the Father’s sheepfold and at the same time the true shepherd of my Father’s flocks. Every shepherd who seeks to enter the fold without me shall fail, and the sheep will not hear his voice. I, with those who minister with me, am the door. Every soul who enters upon the eternal way by the means I have created and ordained shall be saved and will be able to go on to the attainment of the eternal pastures of Paradise.
165:2.8 (1819.4) 「私も、羊のために喜んで我が命を捨てさえする本物の羊飼いである。泥棒は、単に盗み、殺し、破壊するために囲いに押し入る。だが、私は、あなた方が皆命を得られるように、しかも、それをより豊かに持つことができるようにとやって来た。金銭ずくで働く者は、危険が起こると逃げ、羊は散り散りになり全滅されるがままにするであろう。しかし、本物の羊飼いは、オオカミが来ても逃げない。かれは、群れを保護し、必要なら、羊のために自分の命を捨てるであろう。誠に、誠に、あなた方友人にも敵にも言う、私は、本物の羊飼いであると。私は、私自身を知っており、私自身は私を知っている。私は、危険に際し、逃げはしない。私は、私の父の意志成就のこの仕事を終えるつもりであり、父に保つことを委ねられたこの群れを見捨てるつもりはない。   165:2.8 (1819.4) “But I also am the true shepherd who is willing even to lay down his life for the sheep. The thief breaks into the fold only to steal, and to kill, and to destroy; but I have come that you all may have life and have it more abundantly. He who is a hireling, when danger arises, will flee and allow the sheep to be scattered and destroyed; but the true shepherd will not flee when the wolf comes; he will protect his flock and, if necessary, lay down his life for his sheep. Verily, verily, I say to you, friends and enemies, I am the true shepherd; I know my own and my own know me. I will not flee in the face of danger. I will finish this service of the completion of my Father’s will, and I will not forsake the flock which the Father has intrusted to my keeping.
165:2.9 (1819.5) 「私にはこの囲いに属さない他の多くの羊がいるが、これらの言葉は、この世に限って当て嵌まるのではない。これらの他の羊も私の声を聞き、私を知っている。私は、彼らの全てが1つの囲いの中に、神の息子の1つの兄弟愛の中に連れて来られることを父に約束をした。そして、あなた方は全員、1人の羊飼い、本物の羊飼いの声を知り神の父性を知るのである。   165:2.9 (1819.5) “But I have many other sheep not of this fold, and these words are true not only of this world. These other sheep also hear and know my voice, and I have promised the Father that they shall all be brought into one fold, one brotherhood of the sons of God. And then shall you all know the voice of one shepherd, the true shepherd, and shall all acknowledge the fatherhood of God.
165:2.10 (1819.6) 「そこで、あなたは、父がなぜ私を愛し、この領域の群れの全ての保護を私の手に委ねたかが分かるであろう。父は、私が羊小屋の保護にたじろがず、羊を見捨ず、必要ならば、多種多様の群れの仕事に私の命を捨てることを躊躇わないということ知っているからである。しかし、もし私が命を捨てるなら、私は、再びそれを取り上げるということを心しなさい。誰も、他のどんな被創造物も、私の命を奪い去ることはできない。私には、自分の命を横たえる権利と力があり、再びそれを始める同じ権威と力がある。あなたはこれを理解することができないが、私は、この世界が存在する以前にさえ私の父からのそのような権威を授かった。」   165:2.10 (1819.6) “And so shall you know why the Father loves me and has put all of his flocks in this domain in my hands for keeping; it is because the Father knows that I will not falter in the safeguarding of the sheepfold, that I will not desert my sheep, and that, if it shall be required, I will not hesitate to lay down my life in the service of his manifold flocks. But, mind you, if I lay down my life, I will take it up again. No man nor any other creature can take away my life. I have the right and the power to lay down my life, and I have the same power and right to take it up again. You cannot understand this, but I received such authority from my Father even before this world was.”
165:2.11 (1819.7) 彼らがこれらの言葉を聞くと、使徒は混乱し弟子は驚き、一方エルサレムやその周辺からのパリサイ派の人々は、夜道へと出ていき、「気が狂っているか、または彼には悪魔がいる。」と言った。しかし、エルサレムの教師の何人かさえ、「彼は権威を持つ者のように話す。そのうえ、生まれついての盲人の目を開いたり、この男がしてきたような全ての驚くべき事をする者を、一体誰が、見たことがあるか。」と言った。   165:2.11 (1819.7) When they heard these words, his apostles were confused, his disciples were amazed, while the Pharisees from Jerusalem and around about went out into the night, saying, “He is either mad or has a devil.” But even some of the Jerusalem teachers said: “He speaks like one having authority; besides, who ever saw one having a devil open the eyes of a man born blind and do all of the wonderful things which this man has done?”
165:2.12 (1819.8) 翌日、これらユダヤ人教師のおよそ半分は、イエスを信じると明言し、残る半分は、狼狽しエルサレムの各自の家に戻った。   165:2.12 (1819.8) On the morrow about half of these Jewish teachers professed belief in Jesus, and the other half in dismay returned to Jerusalem and their homes.
3. ペラでの安息日の説教 ^top   3. Sabbath Sermon at Pella ^top
165:3.1 (1819.9) 安息日の午後の群衆の数は、1月の終わりまでにはおよそ3,000人に達した。1月28日、土曜日、イエスは、「信用と精霊的準備」について注目すべき説教をした。まずシーモン・ペトロスが所見を述べた後、あるじは言った。   165:3.1 (1819.9) By the end of January the Sabbath-afternoon multitudes numbered almost three thousand. On Saturday, January 28, Jesus preached the memorable sermon on “Trust and Spiritual Preparedness.” After preliminary remarks by Simon Peter, the Master said:
165:3.2 (1820.1) 「何度も使徒と弟子に言ってきたことを、私は、今しもこの群衆に宣言する。これらのパリサイ派の多くは、心が正直で、そのうちの何人かが私の弟子としてここに留まるが、偽善で、偏見をもつ親から生まれ、伝統の束縛で養育されるパリサイ派のパン種、すなわち偽善に気をつけなさい。現在、明らかにされないものは何もないのであるから、やがて、あなた方すべてが、私の教えを理解するであろう。人の息子が、肉体での地上の任務を完了したとき、今はあなたから隠れているものは、すべて明らかにされるのである。   165:3.2 (1820.1) “What I have many times said to my apostles and to my disciples, I now declare to this multitude: Beware of the leaven of the Pharisees which is hypocrisy, born of prejudice and nurtured in traditional bondage, albeit many of these Pharisees are honest of heart and some of them abide here as my disciples. Presently all of you shall understand my teaching, for there is nothing now covered that shall not be revealed. That which is now hid from you shall all be made known when the Son of Man has completed his mission on earth and in the flesh.
165:3.3 (1820.2) 「すぐ、本当にすぐ、我々の敵が今秘かに暗闇で計画していることが、明るみに引き出され、屋根で言い広められるであろう。しかし、言っておく、友よ。彼らが人の息子を滅ぼそうとするとき、彼等を恐れてはいけない。肉体を殺すことはできるかもしれないが、その後、あなたに対するどんな力を及ぼすことのないそれらの者を恐れることはない。私は、あなたが天においても地においても何をも恐れず、すべての不正からあなたを救い出し、宇宙の裁判席の前に非のうちどころがないあなたを呈する力を持つ方を知ることを喜ぶように訓戒する。   165:3.3 (1820.2) “Soon, very soon, will the things which our enemies now plan in secrecy and in darkness be brought out into the light and be proclaimed from the housetops. But I say to you, my friends, when they seek to destroy the Son of Man, be not afraid of them. Fear not those who, although they may be able to kill the body, after that have no more power over you. I admonish you to fear none, in heaven or on earth, but to rejoice in the knowledge of Him who has power to deliver you from all unrighteousness and to present you blameless before the judgment seat of a universe.
165:3.4 (1820.3) 「5羽の雀は、2ペニーで売れられているではないか。しかも、これらの鳥が食物探索のために飛び廻るとき、その1羽として父に忘れ去られて存在しているものはない。熾天使の後見人には、あなたの頭のその髪の毛さえ数えられている。そして、このすべてが真実であるならば、あなたは、なぜ日常生活で出合う多くの些細なことを恐れて生きなければならないのか。恐れるではない。あなたには沢山の雀よりはるかに価値がある。   165:3.4 (1820.3) “Are not five sparrows sold for two pennies? And yet, when these birds flit about in quest of their sustenance, not one of them exists without the knowledge of the Father, the source of all life. To the seraphic guardians the very hairs of your head are numbered. And if all of this is true, why should you live in fear of the many trifles which come up in your daily lives? I say to you: Fear not; you are of much more value than many sparrows.
165:3.5 (1820.4) 「人の前で私の福音への信仰を公表す勇気を持つあなた方のすべてを、私は、やがて天の天使達の前で認めるつもりである。しかし、人の前で故意に私の教えの真実を否定する者は、天の天使達の前で天命の後見者によって否定されるであろう。   165:3.5 (1820.4) “All of you who have had the courage to confess faith in my gospel before men I will presently acknowledge before the angels of heaven; but he who shall knowingly deny the truth of my teachings before men shall be denied by his guardian of destiny even before the angels of heaven.
165:3.6 (1820.5) 「人は、人の息子について何を言おうが、許されるであろう。しかし、大胆に神を冒涜する者は、決して許されないであろう。人が、神の行いと知りつつ、断然悪の力の所為にする場合、そのような周到な反逆者は、その罪への許しを全く求めないであろう。   165:3.6 (1820.5) “Say what you will about the Son of Man, and it shall be forgiven you; but he who presumes to blaspheme against God shall hardly find forgiveness. When men go so far as knowingly to ascribe the doings of God to the forces of evil, such deliberate rebels will hardly seek forgiveness for their sins.
165:3.7 (1820.6) 「そして、我々の敵が、会堂の支配者や高い権威者の前にあなたを連れて行くとき、何を言うべきかを心配せず、また質問にどう答えるべきかに煩わされてはいけない、あなたに宿る精霊が、王国の福音の名誉において何を言うべきかを他ならぬその時に確かに教えてくれるのであるから。   165:3.7 (1820.6) “And when our enemies bring you before the rulers of the synagogues and before other high authorities, be not concerned about what you should say and be not anxious as to how you should answer their questions, for the spirit that dwells within you shall certainly teach you in that very hour what you should say in honor of the gospel of the kingdom.
165:3.8 (1820.7) 「あなたは、決断の谷間にいつまでぐずついているのか。なぜ2つの意見にどっちつかずでいるのか。なぜユダヤ人または非ユダヤ人は、彼が永遠の神の息子であるという良い知らせの受け入れを躊躇わなければならないのか。嬉々として精霊的な相続への参加をあなたを説得させるのに我々はどれだけ掛かるのであろうか。私は、あなたに父を明らかにし、あなたを父に導くためにこの世に来た。私は、最初の事をしたが、しかし、最後のことはあなたの同意なしにはできない。父は、どんな人にも王国に入ることを決して強要しない。招待は、今までずっとあり、これからも常にある。誰でも望む者は、来させて自由に命の水を相伴させなさい。」   165:3.8 (1820.7) “How long will you tarry in the valley of decision? Why do you halt between two opinions? Why should Jew or gentile hesitate to accept the good news that he is a son of the eternal God? How long will it take us to persuade you to enter joyfully into your spiritual inheritance? I came into this world to reveal the Father to you and to lead you to the Father. The first I have done, but the last I may not do without your consent; the Father never compels any man to enter the kingdom. The invitation ever has been and always will be: Whosoever will, let him come and freely partake of the water of life.”
165:3.9 (1820.8) イエスは、話し終えると、彼が残っている人々の質問を聞いている間、多くの者は、使徒の洗礼を受けにヨルダン川へ向かった。   165:3.9 (1820.8) When Jesus had finished speaking, many went forth to be baptized by the apostles in the Jordan while he listened to the questions of those who remained.
4. 遺産の分配 ^top   4. Dividing the Inheritance ^top
165:4.1 (1821.1) 使徒が信者を洗礼する間、あるじは留まった人々と話した。ある青年が言った。「あるじさま、私の父は、多くの財産を私と兄弟に残して死にましたが、兄弟達は、私の取り分をくれようとしません。そこで、この遺産を分配するように兄弟に言ってくれませんか。」イエスは、この物質に執着する若者が議論の場にそのような質問をするということに憤りを覚えたが、更なる訓示の提示のためにその機会を利用しようとした。イエスは、「私をあなたの調停人にしたてた人、私がこの世の物質的な事象に注意を向けるという考えをどこで得たのか。」と言った。それから、周りにいる者達に向いて言った。「欲深さに注意を払い、自由でありなさい。人の命は、所有しているかもしれない豊かさにはないのである。幸福は財産の力からは来ず、また、喜びは財宝から起こらない。財産は、本来、呪いはないが、富への執着は、しばしばこの世事での執着へと導くので、魂は、神の王国の美しい精霊的な現実の魅力や天上における永遠の命の喜びが判別がつかなくなる。   165:4.1 (1821.1) As the apostles baptized believers, the Master talked with those who tarried. And a certain young man said to him: “Master, my father died leaving much property to me and my brother, but my brother refuses to give me that which is my own. Will you, then, bid my brother divide this inheritance with me?” Jesus was mildly indignant that this material-minded youth should bring up for discussion such a question of business; but he proceeded to use the occasion for the impartation of further instruction. Said Jesus: “Man, who made me a divider over you? Where did you get the idea that I give attention to the material affairs of this world?” And then, turning to all who were about him, he said: “Take heed and keep yourselves free from covetousness; a man’s life consists not in the abundance of the things which he may possess. Happiness comes not from the power of wealth, and joy springs not from riches. Wealth, in itself, is not a curse, but the love of riches many times leads to such devotion to the things of this world that the soul becomes blinded to the beautiful attractions of the spiritual realities of the kingdom of God on earth and to the joys of eternal life in heaven.
165:4.2 (1821.2) 「豊作をもたらす土地を持つある金持ちの話をしよう。この人は、大金持ちになったとき、あれこれと考え始めた。『私のすべての富をどうしようか。収納する場所もないくらい豊富にある。』と言った。『こうしよう。倉を取り壊しより大きいのを建てれば、収穫物や財産を格納するゆったりした場所ができる。そこで自分の魂に言える。魂よ、長年にわたり沢山の富を蓄えてきた。さあ、安心せよ。食べて、飲んで、陽気でいなさい、お前は豊かで食糧も増えたのだから。』   165:4.2 (1821.2) “Let me tell you a story of a certain rich man whose ground brought forth plentifully; and when he had become very rich, he began to reason with himself, saying: ‘What shall I do with all my riches? I now have so much that I have no place to store my wealth.’ And when he had meditated on his problem, he said: ‘This I will do; I will pull down my barns and build greater ones, and thus will I have abundant room in which to store my fruits and my goods. Then can I say to my soul, soul, you have much wealth laid up for many years; take now your ease; eat, drink, and be merry, for you are rich and increased in goods.’
165:4.3 (1821.3) 「だが、この金持ちもまた愚かであった。心と身体の物質的な必要性に備えるに当たり、精霊の満足と魂の救済のために天の宝物を蓄え損ねた。それでも、かれは、蓄えた財産を消費する喜びを楽しむことはなかった、なぜならば、まさしくその夜、その人の魂は彼から取り去られたので。その夜、山賊が、彼を殺しに家に押し入ってやって来て、倉を略奪し、残りは燃やした。そして、強盗から免れた財産は、相続人の間で争われた。この男性は、自分のために地球の宝物を蓄えたが、神に向かっては豊かではなかった。」   165:4.3 (1821.3) “But this rich man was also foolish. In providing for the material requirements of his mind and body, he had failed to lay up treasures in heaven for the satisfaction of the spirit and for the salvation of the soul. And even then he was not to enjoy the pleasure of consuming his hoarded wealth, for that very night was his soul required of him. That night there came the brigands who broke into his house to kill him, and after they had plundered his barns, they burned that which remained. And for the property which escaped the robbers his heirs fell to fighting among themselves. This man laid up treasures for himself on earth, but he was not rich toward God.”
165:4.4 (1821.4) 青年の問題は、翌深さにあると分かっていたので、イエスは、青年とその遺産にこのように対処した。もしこれが本当でなかったとしても、あるじは、使徒は言うに及ばず、弟子の世事にさえ決して干渉しなかった。   165:4.4 (1821.4) Jesus thus dealt with the young man and his inheritance because he knew that his trouble was covetousness. Even if this had not been the case, the Master would not have interfered, for he never meddled with the temporal affairs of even his apostles, much less his disciples.
165:4.5 (1821.5) イエスが話し終えると、別の男性が立ち上がって尋ねた。「あるじさま、あなたに続くために使徒達が自分のすべての俗世の所有物を売り払い、またエッセーノス派のように全ての物を共有しているということを知っていますが、あなたは、我々皆を弟子と同様にさせたいのですか。正直な財産を持つことは罪でありますか。」すると、イエスはこの質問に答えて「友よ、立派な財産を持つことは罪ではない。しかし、物質的な財産が、あなたの関心を吸収し、また王国の精霊的な探索からあなたの愛を変えるかもしれない宝物に変換するならば、それは罪である。あなたの宝が天にあるならば、地球にまともに手にした所有物があることには何の罪もない、なぜならば、あなたの宝があるところには、あなたの心もあるのだから。欲深さと利己主義に繋がる財産、そして世俗的なものをふんだんに持つ者の豊かさと、王国の仕事にすべての活力を捧げる者の指示にまったく惜しみなく貢献する人々による慈善事業の精神で保持され分与される富との間には、大きな違いがある。財産のある気前のよい男女が、そのような目的のためにあなた方の主催者ダーヴィド・ゼベダイオスに資金を与えたので、ここにいて、金を持たないあなた方の多くは、あちらの宿営生活をしている町で食べさせてもらい宿を与えられた。   165:4.5 (1821.5) When Jesus had finished his story, another man rose up and asked him: “Master, I know that your apostles have sold all their earthly possessions to follow you, and that they have all things in common as do the Essenes, but would you have all of us who are your disciples do likewise? Is it a sin to possess honest wealth?” And Jesus replied to this question: “My friend, it is not a sin to have honorable wealth; but it is a sin if you convert the wealth of material possessions into treasures which may absorb your interests and divert your affections from devotion to the spiritual pursuits of the kingdom. There is no sin in having honest possessions on earth provided your treasure is in heaven, for where your treasure is there will your heart be also. There is a great difference between wealth which leads to covetousness and selfishness and that which is held and dispensed in the spirit of stewardship by those who have an abundance of this world’s goods, and who so bountifully contribute to the support of those who devote all their energies to the work of the kingdom. Many of you who are here and without money are fed and lodged in yonder tented city because liberal men and women of means have given funds to your host, David Zebedee, for such purposes.
165:4.6 (1822.1) 「しかし、財産は、詰まるところ、持続しないということを決して忘れてはならない。財産への執着は、あまりにも頻繁に精霊的な洞察力を被い隠し、破壊さえする。財産が、あなたの使用人ではなく、あなたの主人となる危険性を認識し損うことのないようにしなさい。」   165:4.6 (1822.1) “But never forget that, after all, wealth is unenduring. The love of riches all too often obscures and even destroys the spiritual vision. Fail not to recognize the danger of wealth’s becoming, not your servant, but your master.”
165:4.7 (1822.2) イエスは、浪費、怠惰、家族のために物理的な必需品を提供することへの無関心、または施し物への依存などを教えもせず、是認もしなかった。しかし、物質的で一時的なものは、天の王国での魂の福祉と精霊的な性質の進展に従属しなければならないということを教えた。   165:4.7 (1822.2) Jesus did not teach nor countenance improvidence, idleness, indifference to providing the physical necessities for one’s family, or dependence upon alms. But he did teach that the material and temporal must be subordinated to the welfare of the soul and the progress of the spiritual nature in the kingdom of heaven.
165:4.8 (1822.3) それから、人々が洗礼を目撃するために川の側に降りて行くと、遺産に関しイエスが厳しく自分を扱ったと思ったので、最初の男性は、イエスのところに秘かにやって来た。そして、あるじが再び彼の声を聞くと答えた。「息子よ、強欲な気質を満足させるためにこのような日に命のパンを食べるる機会をなぜ逃すのか。あなたが会堂の法廷に苦情を持ち込めば、ユダヤ人の遺産に関する法が公正に執行されるということを知らないのか。私の仕事は、あなたの天の遺産に関してあなたが知るということを確実にすることと関係があるということが、あなたには分からないのですか。聖書を読みませんでしたか。『慎重さと相当の締め付けで富を増す者がおり、そして、その富はその人の報酬分である。この人は、私は休らぎを見つけ、今は絶えずに食べることができると言うが、自分に何が起こるのか、そのうえ死ぬ時にはこれらのすべてのものを他の者に残さなければならないということが分かっていない。』『欲しがってはならない。』と戒律にあるのを読んではいないのですか。また、『彼らは食べて、満ち足り、肥え太り、そして他の神々に振り向いた。』とある。詩篇に『主は、強欲な者を嫌う。』とあり、『一人の正しい者のもつ僅かな物は、多くの悪者の豊かさにまさる。』とあるのを読みましたか。『富が増えても、それに心を奪われてはならない。』イレミアスが、『富める者はその富を誇るな。』と言うところを読んでいないのですか。そして、『彼等は、口では愛しているふりをするが、心では利己的利得を追っている』と、イェゼケイルが真実を語っている。」   165:4.8 (1822.3) Then, as the people went down by the river to witness the baptizing, the first man came privately to Jesus about his inheritance inasmuch as he thought Jesus had dealt harshly with him; and when the Master had again heard him, he replied: “My son, why do you miss the opportunity to feed upon the bread of life on a day like this in order to indulge your covetous disposition? Do you not know that the Jewish laws of inheritance will be justly administered if you will go with your complaint to the court of the synagogue? Can you not see that my work has to do with making sure that you know about your heavenly inheritance? Have you not read the Scripture: ‘There is he who waxes rich by his wariness and much pinching, and this is the portion of his reward: Whereas he says, I have found rest and now shall be able to eat continually of my goods, yet he knows not what time shall bring upon him, and also that he must leave all these things to others when he dies.’ Have you not read the commandment: ‘You shall not covet.’ And again, ‘They have eaten and filled themselves and waxed fat, and then did they turn to other gods.’ Have you read in the Psalms that ‘the Lord abhors the covetous,’ and that ‘the little a righteous man has is better than the riches of many wicked.’ ‘If riches increase, set not your heart upon them.’ Have you read where Jeremiah said, ‘Let not the rich man glory in his riches’; and Ezekiel spoke truth when he said, ‘With their mouths they make a show of love, but their hearts are set upon their own selfish gain.’”
165:4.9 (1822.4) イエスは、「息子よ、全世界を獲得しても、あなた自身の魂を失うのであれば、何の益があろうか。」と言って青年を行かせた。   165:4.9 (1822.4) Jesus sent the young man away, saying to him, “My son, what shall it profit you if you gain the whole world and lose your own soul?”
165:4.10 (1822.5) 裁きの日に富はいかに評価されるかを尋ねた近くに立つ別の者に答えて、イエスは、「私は、金持ちも貧しい者も裁きに来たのではなく、人が送る生活が、全てを裁くのである。裁きに際して富者が関わるかもしれないその他の何も、巨大な富を得る全ての者が答えなければならない少なくとも3つの質問があり、これらの質問は次の通りである。   165:4.10 (1822.5) To another standing near by who asked Jesus how the wealthy would stand in the day of judgment, he replied: “I have come to judge neither the rich nor the poor, but the lives men live will sit in judgment on all. Whatever else may concern the wealthy in the judgment, at least three questions must be answered by all who acquire great wealth, and these questions are:
165:4.11 (1822.6) 1. どれだけの富を蓄積したのか。   165:4.11 (1822.6) “1. How much wealth did you accumulate?
165:4.12 (1822.7) 2. どのようにこの富を得たのか。   165:4.12 (1822.7) “2. How did you get this wealth?
165:4.13 (1822.8) 3. いかにその富を用いたのか。   165:4.13 (1822.8) “3. How did you use your wealth?”
165:4.14 (1822.9) それから、イエスは、夕食の前にしばらく休むために天幕に入った。洗礼を終えてしまうと、使徒達も、やって来て、地球の富と天での宝物に関しイエスと話したかったのだが、イエスは、眠っていた。   165:4.14 (1822.9) Then Jesus went into his tent to rest for a while before the evening meal. When the apostles had finished with the baptizing, they came also and would have talked with him about wealth on earth and treasure in heaven, but he was asleep.
5. 富についての使徒への話 ^top   5. Talks to the Apostles on Wealth ^top
165:5.1 (1823.1) その晩の夕食後、イエスと12人が日課の会議のために集まったとき、アンドレアスは、尋ねた。「あるじさま、我々が信者を洗礼している間、あなたは、長居していた群衆へ我々が聞かなかった多くの話をされました。我々のためにこれらの話を繰り返してもらえますか。」そこで、イエスは、アンドレアスの要求に応えて言った。   165:5.1 (1823.1) That evening after supper, when Jesus and the twelve gathered together for their daily conference, Andrew asked: “Master, while we were baptizing the believers, you spoke many words to the lingering multitude which we did not hear. Would you be willing to repeat these words for our benefit?” And in response to Andrew’s request, Jesus said:
165:5.2 (1823.2) 「よし、アンドレアス、私は、富と自給のこれらの問題について話そう。だが、君達は、単に私に続くのではなく、王国の大使として定められており、全てを見捨ててしまっているのであるから、私が君達弟子に話すことは、群衆に話した事とはいくらか異なっていなければならない。すでに、君達には、数年の経験があり、君達が宣言する王国の父は、君達を見捨てないということを知っている。君達は、自分の人生を王国の活動に捧げてきた。だから、この世での生活のこと、あるいは身体のことで何を食べるか、あるいは何を着るかと心配したり思い悩んではいけない。魂の福祉は、飲食以上のことである。精霊における進歩は、衣類の必要性をはるかに超えるものである。君達が、パンの確かさを疑いたくなるとき、大烏に思い及びなさい。種子も撒かず、収穫もしない。倉庫も、納屋も持たない。それでも父は、探す一羽一羽に食物を与えられる。そして、君達は、多くの鳥よりもどれだけ価値のあることか。おまけに、心配や苛々する疑問のすべては、物質的な必要性を満たすための何もできない。君達のうちの誰も、心配することでその身長に手幅の長さを、その人生に1日を、加えることはできない。そのような問題は、君達の支配の下にはないのに、なぜこれらを憂慮するのか。   165:5.2 (1823.2) “Yes, Andrew, I will speak to you about these matters of wealth and self-support, but my words to you, the apostles, must be somewhat different from those spoken to the disciples and the multitude since you have forsaken everything, not only to follow me, but to be ordained as ambassadors of the kingdom. Already have you had several years’ experience, and you know that the Father whose kingdom you proclaim will not forsake you. You have dedicated your lives to the ministry of the kingdom; therefore be not anxious or worried about the things of the temporal life, what you shall eat, nor yet for your body, what you shall wear. The welfare of the soul is more than food and drink; the progress in the spirit is far above the need of raiment. When you are tempted to doubt the sureness of your bread, consider the ravens; they sow not neither reap, they have no storehouses or barns, and yet the Father provides food for every one of them that seeks it. And of how much more value are you than many birds! Besides, all of your anxiety or fretting doubts can do nothing to supply your material needs. Which of you by anxiety can add a handbreadth to your stature or a day to your life? Since such matters are not in your hands, why do you give anxious thought to any of these problems?
165:5.3 (1823.3) 百合が、どのように成長するかを考えなさい。精を出して働かず、紡ぎもしない。それでも、あなたに言っておく。栄華をきわめたセロモでさえ、これらの花の1つほどにも着飾ってはいなかった。もし神が、今日は生き、明日は切り倒され火に投げ込まれる野の草にさえそのように装わせるのであれば、天の王国の大使である君達に、それ以上によく着せないことがあろうか。ああ、信仰薄き者よ。心から王国の福音の宣言に専念するとき、君達は、自分や見捨てた家族の支持に関して疑わしい心でいてはいけない。本当に福音に一生を捧げるならば、君達は、福音で生活するであろう。信じているだけの弟子であるならば、君達は、自身の生計をたて、しかも教えて説教し、癒すすべての者の生計に貢献しなければならない。糧と水が気がかりであるならば、君達は、そのような必要なものを非常に勤勉に探す世界の諸国民とどこで違いがあるのか。父と私の双方は、君達がこれらを必要とするということを分かっていると信じて、自分の仕事に専念しなさい。あなたが人生を王国の仕事に捧げるならば、真に必要なものは全て供給されると、これを最後に保証しておこう。より素晴らしいものを求めなさい、そうすれば、劣るものがそこに見つけられるであろう。天なるものを求めなさい、そうすれば、地球なるものが含まれている。影が実体に続くということは、確かである。   165:5.3 (1823.3) “Consider the lilies, how they grow; they toil not, neither do they spin; yet I say to you, even Solomon in all his glory was not arrayed like one of these. If God so clothes the grass of the field, which is alive today and tomorrow is cut down and cast into the fire, how much more shall he clothe you, the ambassadors of the heavenly kingdom. O you of little faith! When you wholeheartedly devote yourselves to the proclamation of the gospel of the kingdom, you should not be of doubtful minds concerning the support of yourselves or the families you have forsaken. If you give your lives truly to the gospel, you shall live by the gospel. If you are only believing disciples, you must earn your own bread and contribute to the sustenance of all who teach and preach and heal. If you are anxious about your bread and water, wherein are you different from the nations of the world who so diligently seek such necessities? Devote yourselves to your work, believing that both the Father and I know that you have need of all these things. Let me assure you, once and for all, that, if you dedicate your lives to the work of the kingdom, all your real needs shall be supplied. Seek the greater thing, and the lesser will be found therein; ask for the heavenly, and the earthly shall be included. The shadow is certain to follow the substance.
165:5.4 (1823.4) 「君達は、小さい集団にすぎないが、信仰があるならば、恐怖で躓かないならば、私は、この王国を君達に与えることが父にとっての喜びであると断言する。君達は、財布が古くならないところで、泥棒が奪い取ることができないところで、そして蛾が台無しにすることができない宝物を蓄えてきた。そして、私が人々に告げたように、君達の宝物があるところに君達の心もまたある。   165:5.4 (1823.4) “You are only a small group, but if you have faith, if you will not stumble in fear, I declare that it is my Father’s good pleasure to give you this kingdom. You have laid up your treasures where the purse waxes not old, where no thief can despoil, and where no moth can destroy. And as I told the people, where your treasure is, there will your heart be also.
165:5.5 (1824.1) 「しかし、我々のすぐ前にある仕事、そして私が父のもとに行った後、君達のために残っている仕事で、君達は、傷ましいほどに裁かれるであろう。君達は全員、恐怖と疑問に用心しなければならない。君達一人一人が、心の腰に帯を締め、明かりを灯し続けなさい。主人が婚宴から帰りきて戸を叩くとき、すぐ開けてあげようと待つ者のようにしなさい。それほどまでに行き届いた使用人は、そのような大切な瞬間に忠実であることを見抜く主人に祝福される。そして、その主は、使用人を座らせ、主人自らが、給仕をするであろう。君達の人生には危機が迫っていると、本当に、本当に、言っておく。そして、君達にはそれを待ち受けて用意をしておく必要がある。   165:5.5 (1824.1) “But in the work which is just ahead of us, and in that which remains for you after I go to the Father, you will be grievously tried. You must all be on your watch against fear and doubts. Every one of you, gird up the loins of your minds and let your lamps be kept burning. Keep yourselves like men who are watching for their master to return from the marriage feast so that, when he comes and knocks, you may quickly open to him. Such watchful servants are blessed by the master who finds them faithful at such a great moment. Then will the master make his servants sit down while he himself serves them. Verily, verily, I say to you that a crisis is just ahead in your lives, and it behooves you to watch and be ready.
165:5.6 (1824.2) 「君達は、泥棒がいつ来るか分かっていれば、誰も家への侵入に悩まないということをよく理解している。君達も心構えをしておきなさい、思いがけない時に思いがけない様で、人の息子は、出発するのであるから。」   165:5.6 (1824.2) “You well understand that no man would suffer his house to be broken into if he knew what hour the thief was to come. Be you also on watch for yourselves, for in an hour that you least suspect and in a manner you think not, shall the Son of Man depart.”
165:5.7 (1824.3) 数分間、12人は沈黙して座った。これらの警告の幾つかは、以前に聞いていたが、この時に提示された内容ではなかった。   165:5.7 (1824.3) For some minutes the twelve sat in silence. Some of these warnings they had heard before but not in the setting presented to them at this time.
6. ペトロスの質問への答え ^top   6. Answer to Peter’s Question ^top
165:6.1 (1824.4) 彼らが考えながら座っていると、シーモン・ペトロスが、尋ねた。「この寓話を話されるのは、あなたの使徒である我々にですか、それとも、全ての弟子のためですか。」すると、イエスが答えた。   165:6.1 (1824.4) As they sat thinking, Simon Peter asked: “Do you speak this parable to us, your apostles, or is it for all the disciples?” And Jesus answered:
165:6.2 (1824.5) 「試煉に際し、人の魂は、明らかにされる。試煉は、本当に心にあることを明らかにする。使用人が試され、合格するとき、家の主人は、そのような使用人を世帯の中に置き、自分の子供等が食事を与えられ、保育されると安心して委せることができる。同様に、私は、私が父のところに帰るとき、私の子供の福祉をだれに任せられるか直に分かる。一家の主が、真の、そして試された使用人に家事を委ねるように、私は、私の王国の情勢に関し、この試煉の時に耐える者達をこそ賞揚するのである。   165:6.2 (1824.5) “In the time of testing, a man’s soul is revealed; trial discloses what really is in the heart. When the servant is tested and proved, then may the lord of the house set such a servant over his household and safely trust this faithful steward to see that his children are fed and nurtured. Likewise, will I soon know who can be trusted with the welfare of my children when I shall have returned to the Father. As the lord of the household shall set the true and tried servant over the affairs of his family, so will I exalt those who endure the trials of this hour in the affairs of my kingdom.
165:6.3 (1824.6) 「しかし、使用人が怠惰であり、心で、『主人の帰りが遅い。』と思い、仲間の使用人を虐待し、酔っ払い達と飲食し始めるならば、主人が、予想もしていないときにやってきて、その使用人が不誠実であることが分かり、不名誉のうちに彼を追放するであろう。したがって、君達は、突然に、そして予想外の方法で訪れるその日のために十分に備えなければならない。覚えていなさい、君達には多くが与えられてきた。したがって、多くのことが要求される。火のような試煉が、君達に近づいている。私には、受けねばならない洗礼があり、それを受けるまでは警戒をしている。君達は、地球の平和を説くが、私の任務は、人の物質的な情勢に平和をもたらしはしない—少なくとも、しばらくは。家族のうちの2人が私を信じ、3人がこの福音を拒絶するような結果からは、分裂しか起こらない。友人、親類、愛する者達は、君達が説く福音に相対するように運命づけられている。これらの信者の各々には心に素晴らしくて持続する平和があるが、地球の平和は、すべての者が進んで信じ、神との息子の資格の栄光の遺産を受け入れるまでは来ないということは本当である。それでも、全ての国に、あらゆる男性、女性、子供にこの福音を宣言しに全世界に向かいなさい。」   165:6.3 (1824.6) “But if the servant is slothful and begins to say in his heart, ‘My master delays his coming,’ and begins to mistreat his fellow servants and to eat and drink with the drunken, then the lord of that servant will come at a time when he looks not for him and, finding him unfaithful, will cast him out in disgrace. Therefore you do well to prepare yourselves for that day when you will be visited suddenly and in an unexpected manner. Remember, much has been given to you; therefore will much be required of you. Fiery trials are drawing near you. I have a baptism to be baptized with, and I am on watch until this is accomplished. You preach peace on earth, but my mission will not bring peace in the material affairs of men—not for a time, at least. Division can only be the result where two members of a family believe in me and three members reject this gospel. Friends, relatives, and loved ones are destined to be set against each other by the gospel you preach. True, each of these believers shall have great and lasting peace in his own heart, but peace on earth will not come until all are willing to believe and enter into their glorious inheritance of sonship with God. Nevertheless, go into all the world proclaiming this gospel to all nations, to every man, woman, and child.”
165:6.4 (1824.7) これが、盛り沢山で忙しい安息日の1日の終わりであった。翌日、イエスと12人は、アブネーの指揮下にこれらの地域で働いていた70人を訪れるために北ペライアの町々に入った。   165:6.4 (1824.7) And this was the end of a full and busy Sabbath day. On the morrow Jesus and the twelve went into the cities of northern Perea to visit with the seventy, who were working in these regions under Abner’s supervision.