論文105   Paper 105
神格と現実   Deity and Reality
105:0.1 (1152.1) 宇宙の有識者の高位集団にとってさえ、無限は、ただ部分的に理解できるのであり、また、現実の終局性は、相対的に理解できるに過ぎない。人間の心は、本当であると言われるすべての起源と未来の目標の永遠-神秘を理解しようとするとき、一つの絶対的原因によって生み出され、また、無限の多様化のこの宇宙循環によって機能し、未来の目標の何らかの絶対、かつ無限の可能性をずっと求めているほとんど無限の楕円として永遠-無限を発想することにより問題への助けとして近づくかもしれない。   105:0.1 (1152.1) TO EVEN high orders of universe intelligences infinity is only partially comprehensible, and the finality of reality is only relatively understandable. The human mind, as it seeks to penetrate the eternity-mystery of the origin and destiny of all that is called real, may helpfully approach the problem by conceiving eternity-infinity as an almost limitless ellipse which is produced by one absolute cause, and which functions throughout this universal circle of endless diversification, ever seeking some absolute and infinite potential of destiny.
105:0.2 (1152.2) 人間の知性が、現実全体の概念を理解つかもうとするとき、そのような有限の心は、無限の現実と直面する。現実全体は、無限であり、したがって概念的容量において準無限であるいかなる心によっても、決して完全に理解されることはない。   105:0.2 (1152.2) When the mortal intellect attempts to grasp the concept of reality totality, such a finite mind is face to face with infinity-reality; reality totality is infinity and therefore can never be fully comprehended by any mind that is subinfinite in concept capacity.
105:0.3 (1152.3) 人間の心は、永遠生存の十分な概念をほとんど形成できないし、また、そのような理解なくしては現実全体の我々の概念さえ描くことは不可能である。それでもやはり、我々の概念は、人間の心の理解の段階への翻訳-変更中に、深刻な曲解を免れないことを百も承知をしているが、我々は、そのような提示を試みるのである。   105:0.3 (1152.3) The human mind can hardly form an adequate concept of eternity existences, and without such comprehension it is impossible to portray even our concepts of reality totality. Nevertheless, we may attempt such a presentation, although we are fully aware that our concepts must be subjected to profound distortion in the process of translation-modification to the comprehension level of mortal mind.
1. 私はあるの哲学的概念 ^top   1. The Philosophic Concept of the I AM ^top
105:1.1 (1152.4) 宇宙の哲学者は、宇宙なる父が、無限の、永遠の、そして絶対の私はあるとして機能している無限における絶対第一の原因であると断定する。   105:1.1 (1152.4) Absolute primal causation in infinity the philosophers of the universes attribute to the Universal Father functioning as the infinite, the eternal, and the absolute I AM.
105:1.2 (1152.5) この概念は、意味の重大な歪みと価値の誤解をもたらすほどに、人間の経験上の理解からは甚だかけ離れていることから、提示に付随する多くの危険的要素が、無限の私はあるに関するこの考えの人間の知力にはある。にもかかわらず、私はあるの哲学的概念は、有限存在体に絶対の起源と無限の目標の部分的な理解への企てた接近に何らかの根拠を提供する。しかし、すべての人格的意味と価値において神格の第一人格と同義である私はあるのこの概念は、現実の創始と結実を明らかにする我々のすべての試みにおいて、すべての人格の宇宙なる父と同義であるということを明確にさせなさい。しかし、私はあるのこの公理は、宇宙の現実の非神格化の領域においてはそれほど明確に特定可能ではない。   105:1.2 (1152.5) There are many elements of danger attendant upon the presentation to the mortal intellect of this idea of an infinite I AM since this concept is so remote from human experiential understanding as to involve serious distortion of meanings and misconception of values. Nevertheless, the philosophic concept of the I AM does afford finite beings some basis for an attempted approach to the partial comprehension of absolute origins and infinite destinies. But in all our attempts to elucidate the genesis and fruition of reality, let it be made clear that this concept of the I AM is, in all personality meanings and values, synonymous with the First Person of Deity, the Universal Father of all personalities. But this postulate of the I AM is not so clearly identifiable in undeified realms of universal reality.
105:1.3 (1152.6) 私はあるは無限者である。私はあるは無限でもある。連続的、かつ時間的観点から、すべての現実は、過去の無限の永遠におけるその孤独な存在が、有限の生物の最初の哲学的仮な仮定でなければならない無限の私はあるにその起源がある。私はあるの概念は、無条件の無限、つまりこれまでにすべてが無限の永遠でありえたすべての未分化の現実を暗示している。   105:1.3 (1152.6) The I AM is the Infinite; the I AM is also infinity. From the sequential, time viewpoint, all reality has its origin in the infinite I AM, whose solitary existence in past infinite eternity must be a finite creature’s premier philosophic postulate. The concept of the I AM connotes unqualified infinity, the undifferentiated reality of all that could ever be in all of an infinite eternity.
105:1.4 (1153.1) 私はあるは、実存的な概念として神格化も非神格化もされておらず、現実性でも可能性でもなく、人格的でも非人格的でもなく、また静的でも動的でもない。私はあるということを述べる以外、何の限定も無限者に適用されることはできない。私はあるに関する哲学的な仮定は、無条件絶対者のそれよりもいくらか理解し難い宇宙概念である。   105:1.4 (1153.1) As an existential concept the I AM is neither deified nor undeified, neither actual nor potential, neither personal nor impersonal, neither static nor dynamic. No qualification can be applied to the Infinite except to state that the I AM is. The philosophic postulate of the I AM is one universe concept which is somewhat more difficult of comprehension than that of the Unqualified Absolute.
105:1.5 (1153.2) 有限の心には始まりとういうものが、単純になければならないのだが、現実には決して本当の始まりはなく、依然として現実が無限に明らかにする特定の起源の関係がある。前現実の、根本の永遠の状況は、次のように考えられるかもしれない。一種の無限に遠く、仮定的、過去-永遠の瞬間に、私はあるは、ものして、またものとしてではない双方として、つまり原因と結果の双方として、意志と応答の双方として考えることができる。この永遠の仮定的な瞬間に、すべての無限を通して何の区別もない。無限は、無限によって満たされる。無限者は無限を含む。これは永遠の静止の瞬間である。現実は、それぞれの可能性の中にまだ包含されており、可能性は、まだ私はあるの無限の中に現れていない。しかし、この推測された状況でさえ、我々は自己-意志の可能性の存在を前提条件としなければならない。   105:1.5 (1153.2) To the finite mind there simply must be a beginning, and though there never was a real beginning to reality, still there are certain source relationships which reality manifests to infinity. The prereality, primordial, eternity situation may be thought of something like this: At some infinitely distant, hypothetical, past-eternity moment, the I AM may be conceived as both thing and no thing, as both cause and effect, as both volition and response. At this hypothetical eternity moment there is no differentiation throughout all infinity. Infinity is filled by the Infinite; the Infinite encompasses infinity. This is the hypothetical static moment of eternity; actuals are still contained within their potentials, and potentials have not yet appeared within the infinity of the I AM. But even in this conjectured situation we must assume the existence of the possibility of self-will.
105:1.6 (1153.3) 宇宙の父に対する人の理解は、個人的経験であるということをずっと覚えていなさい。神は、あなたの精神の父として、あなたに、そして他のすべての死すべき者にとって理解できる。しかし、あなたの宇宙なる父に対する経験の、かつ信心深い概念は、第一根源と中枢、つまり私はある、の無限に対するあなたの哲学的公理よりも常に下でなければならない。父について話すとき、我々は、彼の創造である高等と下等の両方の生き物が理解できるような神を指しているが、宇宙生物には理解できない神格についてさらに多くのことがここにある。あなたの父であり私の父である神は、我々が、実際の経験の現実としての人格に知覚する無限者のその局面であるが、私はあるは、我々が、いつも第一根源と中枢について知り得ないと感じるすべての我々の仮説のままである。そして、その仮説でさえ、おそらくは本来の現実の底知れない無限にははるかに及ばないのである。   105:1.6 (1153.3) Ever remember that man’s comprehension of the Universal Father is a personal experience. God, as your spiritual Father, is comprehensible to you and to all other mortals; but your experiential worshipful concept of the Universal Father must always be less than your philosophic postulate of the infinity of the First Source and Center, the I AM. When we speak of the Father, we mean God as he is understandable by his creatures both high and low, but there is much more of Deity which is not comprehensible to universe creatures. God, your Father and my Father, is that phase of the Infinite which we perceive in our personalities as an actual experiential reality, but the I AM ever remains as our hypothesis of all that we feel is unknowable of the First Source and Center. And even that hypothesis probably falls far short of the unfathomed infinity of original reality.
105:1.7 (1153.4) しかし、宇宙の中の宇宙は、その無数の居住する人格集団とともに、広大で複雑な有機体であるが、第一根源と中枢は、その意図的な命令に応じて現実になった宇宙と人格よりもはるかに複雑である。あなたが主たる宇宙の大きさの畏敬の中に立つとき、この思いもよらない創造でさえ無限者の部分的顕示でしかないと考えるために立ち止まって注意を払いなさい。   105:1.7 (1153.4) The universe of universes, with its innumerable host of inhabiting personalities, is a vast and complex organism, but the First Source and Center is infinitely more complex than the universes and personalities which have become real in response to his willful mandates. When you stand in awe of the magnitude of the master universe, pause to consider that even this inconceivable creation can be no more than a partial revelation of the Infinite.
105:1.8 (1153.5) 無限は、人間の理解の経験段階からは本当に掛け離れてはいるが、ユランチアのこの時代にさえ無限についてのあなたの概念は拡大しており、それは、将来の永遠へと伸び続けるあなたの無限の経歴の中で成長し続けるであろう。無条件の無限は、有限の生物には無意味であるが、無限は、自己制限ができ、宇宙生存のすべての段階に現実表現が可能である。そして、無限者がすべての宇宙人格に向ける顔は、父の顔、愛の宇宙の父である。   105:1.8 (1153.5) Infinity is indeed remote from the experience level of mortal comprehension, but even in this age on Urantia your concepts of infinity are growing, and they will continue to grow throughout your endless careers stretching onward into future eternity. Unqualified infinity is meaningless to the finite creature, but infinity is capable of self-limitation and is susceptible of reality expression to all levels of universe existences. And the face which the Infinite turns toward all universe personalities is the face of a Father, the Universal Father of love.
2. 三位一体としての、また七重としての私はある ^top   2. The I AM as Triune and as Sevenfold ^top
105:2.1 (1153.6) 現実の起源を考慮する際、すべての絶対現実は、永遠からあり、またその存在の始まりは無しであるということを心に留め置きなさい。我々は、3神格の実存的人格、楽園の小島、そして3絶対者を絶対の現実によって言及する。我々は、人間にかれらの連続した起源を提示する際に時間宇宙の言語を用いるにもかかわらず、これらの7現実は、対等に永遠である。   105:2.1 (1153.6) In considering the genesis of reality, ever bear in mind that all absolute reality is from eternity and is without beginning of existence. By absolute reality we refer to the three existential persons of Deity, the Isle of Paradise, and the three Absolutes. These seven realities are co-ordinately eternal, notwithstanding that we resort to time-space language in presenting their sequential origins to human beings.
105:2.2 (1154.1) 現実の起源の年代順の描写に続き際、「最初の」意志表現と「最初の」波及的反応の仮定された理論的な瞬間が、私はあるの中になければならない。現実の起源と発生を描写する我々の試みにおいて、この段階は、無限からの無限なる者の自己分化として着想されるかもしれないが、この二元的関係の公理は、つねに私はあるの無限者の永遠の連続についての認識によって三位一体概念に拡大されなければならない。   105:2.2 (1154.1) In following the chronological portrayal of the origins of reality, there must be a postulated theoretical moment of “first” volitional expression and “first” repercussional reaction within the I AM. In our attempts to portray the genesis and generation of reality, this stage may be conceived as the self-differentiation of The Infinite One from The Infinitude, but the postulation of this dual relationship must always be expanded to a triune conception by the recognition of the eternal continuum of The Infinity, the I AM.
105:2.3 (1154.2) 私はあるのこの自己変化は、神格化現実と非神格化現実、潜在的かつ実際の現実、それにほとんどそのようには分類できない他の特定の現実の多重分化に達する。理論上の一元的な私はあるのこの分化は、同じ私はある—前可能性、前現実性、前人格性、一神の前現実性—の中に起こる同時の関係によって永遠に統合される。前現実性は、無限ではあるが、第一根源と中枢の臨場における絶対として、また、宇宙なる父の限りない愛における人格として明らかにされる。   105:2.3 (1154.2) This self-metamorphosis of the I AM culminates in the multiple differentiation of deified reality and of undeified reality, of potential and actual reality, and of certain other realities that can hardly be so classified. These differentiations of the theoretical monistic I AM are eternally integrated by simultaneous relationships arising within the same I AM—the prepotential, preactual, prepersonal, monothetic prereality which, though infinite, is revealed as absolute in the presence of the First Source and Center and as personality in the limitless love of the Universal Father.
105:2.4 (1154.3) これらの内部の変化により、私はあるは、7重の自己関係のための基礎を確立している。単独の私はあるの哲学的(時間の)概念と渦渡的(時間の)概念は、三位一体としての私はあるを七重としての私はあるへと、いま拡大されることができる。この七重の—あるいは7局面の—性質は、無限の七絶対者とからめて最も良く示されるかもしれない。   105:2.4 (1154.3) By these internal metamorphoses the I AM is establishing the basis for a sevenfold self-relationship. The philosophic (time) concept of the solitary I AM and the transitional (time) concept of the I AM as triune can now be enlarged to encompass the I AM as sevenfold. This sevenfold—or seven phase—nature may be best suggested in relation to the Seven Absolutes of Infinity:
105:2.5 (1154.4) 1. 宇宙なる父。永遠なる息子の父としての私はある。これは現実の第一の人格関係である。息子の絶対の人格は、神の父性の事実を絶対にし、すべての人格の潜在的息子権を設立する。この関係は、無限者の人格を確立し、最初の息子の人格におけるその精神的顕示を達成する。私はあるのこの局面は、我々の父を崇拝するかもしれない生身の人間によってさえ精神的な段階において部分的に経験可能である。   105:2.5 (1154.4) 1. The Universal Father. I AM father of the Eternal Son. This is the primal personality relationship of actualities. The absolute personality of the Son makes absolute the fact of God’s fatherhood and establishes the potential sonship of all personalities. This relationship establishes the personality of the Infinite and consummates its spiritual revelation in the personality of the Original Son. This phase of the I AM is partially experiencible on spiritual levels even by mortals who, while yet in the flesh, may worship our Father.
105:2.6 (1154.5) 2. 宇宙統制者。永遠の楽園の源である私はある。これは、現実の第一の非個人的な関係、本来の非精神的つながりである。宇宙なる父は、愛としての神である。宇宙統制者は型としての神である。この関係は、形態—構成—の可能性を確立し、非個人的、また非精神的な関係の主な型—すべての摸写が作られる中心的な型—を決定する。   105:2.6 (1154.5) 2. The Universal Controller. I AM cause of eternal Paradise. This is the primal impersonal relationship of actualities, the original nonspiritual association. The Universal Father is God-as-love; the Universal Controller is God-as-pattern. This relationship establishes the potential of form—configuration—and determines the master pattern of impersonal and nonspiritual relationship—the master pattern from which all copies are made.
105:2.7 (1154.6) 3. 宇宙なる創造者。永遠なる息子とともにいるものとしての私はある。父と息子のこの結合(楽園の臨場における)は、創造的周期を始動し、そして、それは、結合している人格と永遠の宇宙の出現において完成される。有限である人間の観点から、現実は、ハヴォーナ創造の永遠の出現に伴うその真の始まりがある。神格のこの創造的活動は、実際のすべての段階に明らかにされる本質的には父-息子の統一である活動の神により、また活動の神を通してある。したがって、神の創造性は、統一によって絶えず特徴づけられ、また、この統一は、父-息子の二重性と父-息子-聖霊の三位一体の絶対同一性の外への表現である。   105:2.7 (1154.6) 3. The Universal Creator. I AM one with the Eternal Son. This union of the Father and the Son (in the presence of Paradise) initiates the creative cycle, which is consummated in the appearance of conjoint personality and the eternal universe. From the finite mortal’s viewpoint, reality has its true beginnings with the eternity appearance of the Havona creation. This creative act of Deity is by and through the God of Action, who is in essence the unity of the Father-Son manifested on and to all levels of the actual. Therefore is divine creativity unfailingly characterized by unity, and this unity is the outward reflection of the absolute oneness of the duality of the Father-Son and of the Trinity of the Father-Son-Spirit.
105:2.8 (1155.1) 4. 無限の支持者。自己結合の私はある。これは、現実の静止と可能性の根本的なつながりである。この関係ではすべての特性と無特性は補填される。私はあるのこの局面は、宇宙なる絶対者—神格と無条件絶対者の統一者—として最もよく理解されている。   105:2.8 (1155.1) 4. The Infinite Upholder. I AM self-associative. This is the primordial association of the statics and potentials of reality. In this relationship, all qualifieds and unqualifieds are compensated. This phase of the I AM is best understood as the Universal Absolute—the unifier of the Deity and the Unqualified Absolutes.
105:2.9 (1155.2) 5. 無限の可能性。自己特性の私はある。これは、3重の自己表現と自己顕示が達成された私はあるの永遠の意志の自己制限を証明している無限の基準である。私はあるのこの局面は、通常、神格絶対者として理解されている。   105:2.9 (1155.2) 5. The Infinite Potential. I AM self-qualified. This is the infinity bench mark bearing eternal witness to the volitional self-limitation of the I AM by virtue of which there was achieved threefold self-expression and self-revelation. This phase of the I AM is usually understood as the Deity Absolute.
105:2.10 (1155.3) 6. 無限の可能性。静的に反応している私はある。これは、無限の母体、すべての将来の宇宙拡大のための可能性である。私はあるのこの局面は、恐らく無条件絶対者の超重力存在として発想するのが最も良い。   105:2.10 (1155.3) 6. The Infinite Capacity. I AM static-reactive. This is the endless matrix, the possibility for all future cosmic expansion. This phase of the I AM is perhaps best conceived as the supergravity presence of the Unqualified Absolute.
105:2.11 (1155.4) 7. 無限の宇宙なるもの。私はあるとしての私はある。これは、停滞の、もしくは無限の自己関係、つまり無限-現実の永遠の事実と現実-無限の宇宙の真実である。この関係が人格として認識できる限り、それは、全人格の—絶対の人格のさえ—神性の父の中の宇宙に明らかにされる。この関係が非個人的に表現できる限り、それは、宇宙なる父の面前で純粋なエネルギーと精神の絶対的結合として宇宙による接触がある。この関係が絶対的なものとして考えられる限り、それは、第一根源と中枢の優越性で明らかにされる。彼において、空間の生物から楽園の住民までの皆は、生き、動き、存在している。そして、これは、主たる宇宙にとって真実であるように、微小の非妥協的態度にとっても同様で、今そうであり、かつてそうであり、やがてはそうなるものについても同じである。   105:2.11 (1155.4) 7. The Universal One of Infinity. I AM as I AM. This is the stasis or self-relationship of Infinity, the eternal fact of infinity-reality and the universal truth of reality-infinity. In so far as this relationship is discernible as personality, it is revealed to the universes in the divine Father of all personality—even of absolute personality. In so far as this relationship is impersonally expressible, it is contacted by the universe as the absolute coherence of pure energy and of pure spirit in the presence of the Universal Father. In so far as this relationship is conceivable as an absolute, it is revealed in the primacy of the First Source and Center; in him we all live and move and have our being, from the creatures of space to the citizens of Paradise; and this is just as true of the master universe as of the infinitesimal ultimaton, just as true of what is to be as of that which is and of what has been.
3. 無限の七絶対者 ^top   3. The Seven Absolutes of Infinity ^top
105:3.1 (1155.5) 私はあるの中の主要な関係は、無限の七絶対者として永遠化する。しかし、我々は、連続した物語によって現実の起源と無限分化を描くかもしれないが、実際すべての7絶対者は、無条件に、かつ対等に永遠である。人間の心にとり自分達の始まりを想像することは必要であるかもしれないが、つねにこの概念は、7絶対者には始まりがないという認識により影が薄くされなければならない。かれらは、永遠であり、いつもそういうものであった。7絶対者は、現実の前提である。かれらは、これらの論文で次のように説明された。   105:3.1 (1155.5) The seven prime relationships within the I AM eternalize as the Seven Absolutes of Infinity. But though we may portray reality origins and infinity differentiation by a sequential narrative, in fact all seven Absolutes are unqualifiedly and co-ordinately eternal. It may be necessary for mortal minds to conceive of their beginnings, but always should this conception be overshadowed by the realization that the seven Absolutes had no beginning; they are eternal and as such have always been. The seven Absolutes are the premise of reality. They have been described in these papers as follows:
105:3.2 (1155.6) 1. 第一根源と中枢。神格の第一人格、そして第一の非神格の型、神、宇宙なる父、創造者、統制者、および支持者。宇宙の愛、永遠の精神、無限のエネルギー。すべての可能性の可能性とすべての現実の源。すべての静止の安定性とすべての変化の活力。型の源と人格の父。集合的に、すべての7絶対者は、無限に同等であるが、宇宙なる父自身が、実際には無限である。   105:3.2 (1155.6) 1. The First Source and Center. First Person of Deity and primal nondeity pattern, God, the Universal Father, creator, controller, and upholder; universal love, eternal spirit, and infinite energy; potential of all potentials and source of all actuals; stability of all statics and dynamism of all change; source of pattern and Father of persons. Collectively, all seven Absolutes equivalate to infinity, but the Universal Father himself actually is infinite.
105:3.3 (1155.7) 2. 第二根源と中枢。神格の第二人格、永遠の、第一の息子。私はあるの絶対人格現実と「私はあるの人格」の認識-顕示のための基礎。いかなる人格も、その永遠なる息子を介する以外には宇宙なる父に達することを望むことはできない。人格もまたすべての人格のためのこの絶対のひな型の行動と援助を切り離しては、存在の精神水準に達し得ない。第二根源と中枢においては、人格は絶対であるが、精霊は無条件である。   105:3.3 (1155.7) 2. The Second Source and Center. Second Person of Deity, the Eternal and Original Son; the absolute personality realities of the I AM and the basis for the realization-revelation of “I AM personality.” No personality can hope to attain the Universal Father except through his Eternal Son; neither can personality attain to spirit levels of existence apart from the action and aid of this absolute pattern for all personalities. In the Second Source and Center spirit is unqualified while personality is absolute.
105:3.4 (1156.1) 3. 楽園の根源と中枢。第2の非神格の型、楽園の永遠の小島。「私はあるの力」の実現-顕示の根拠と宇宙を通した重力支配の確立のための基盤。すべての現実化され、非精霊の、非人格の、無意志の現実に関し、楽園は、型の絶対的存在である。ちょうど精霊エネルギーが母-息子の絶対人格を通して宇宙なる父と関係があるように、すべての宇宙エネルギーは、楽園の小島の絶対の型を通して第一根源と中枢の重力支配において把握される。楽園は空間にはない。空間は楽園に比例して存在し、運動の持続は、楽園との関係を通して決定される。永遠の小島はまったく静止している。他のすべての組織化されたり組織化しているエネルギーは、永遠の運動の中にある。すべての空間では、無条件絶対の存在だけが平穏であり、無条件は、楽園と対等である。楽園は空間の中心に存在し、無条件はそれに充満し、すべての相対的存在がこの領域内に存在する。   105:3.4 (1156.1) 3. The Paradise Source and Center. Second nondeity pattern, the eternal Isle of Paradise; the basis for the realization-revelation of “I AM force” and the foundation for the establishment of gravity control throughout the universes. Regarding all actualized, nonspiritual, impersonal, and nonvolitional reality, Paradise is the absolute of patterns. Just as spirit energy is related to the Universal Father through the absolute personality of the Mother-Son, so is all cosmic energy grasped in the gravity control of the First Source and Center through the absolute pattern of the Paradise Isle. Paradise is not in space; space exists relative to Paradise, and the chronicity of motion is determined through Paradise relationship. The eternal Isle is absolutely at rest; all other organized and organizing energy is in eternal motion; in all space, only the presence of the Unqualified Absolute is quiescent, and the Unqualified is co-ordinate with Paradise. Paradise exists at the focus of space, the Unqualified pervades it, and all relative existence has its being within this domain.
105:3.5 (1156.2) 4. 第三根源と中枢。神格の第三人格、結合活動者。楽園の宇宙エネルギーと永遠なる息子の精霊エネルギーの無限の統合者。意志の動機と根源力の仕組みの完全なまとめ役。すべての現実の、また、現実化しつつある現実の統一者。無限なる精霊は、同時に無限の操縦者として機能するとともに、その様々な子供の世話を通して、空間のエネルギーに楽園の型を絶えず織り込み、永遠なる息子の慈悲を顕示する。この同一の結合活動者、つまりこの活動の神は、父-息子の限りない計画と目的の完全な表現である。同時に結合活動者自身は、心の源、それに広範囲の宇宙の生物に知力を授ける働きをする。   105:3.5 (1156.2) 4. The Third Source and Center. Third Person of Deity, the Conjoint Actor; infinite integrator of Paradise cosmic energies with the spirit energies of the Eternal Son; perfect co-ordinator of the motives of will and the mechanics of force; unifier of all actual and actualizing reality. Through the ministrations of his manifold children the Infinite Spirit reveals the mercy of the Eternal Son while at the same time functioning as the infinite manipulator, forever weaving the pattern of Paradise into the energies of space. This selfsame Conjoint Actor, this God of Action, is the perfect expression of the limitless plans and purposes of the Father-Son while functioning himself as the source of mind and the bestower of intellect upon the creatures of a far-flung cosmos.
105:3.6 (1156.3) 5. 神格絶対者。宇宙の現実、すべての神格の可能性の全体の原因となる可能性、潜在的に個人の可能性。神性絶対者は、無条件の、絶対の、また非神格の現実の目的ある指定者である。神性絶対者は、絶対の条件者と条件者の絶対化をする者である—目標始動者。   105:3.6 (1156.3) 5. The Deity Absolute. The causational, potentially personal possibilities of universal reality, the totality of all Deity potential. The Deity Absolute is the purposive qualifier of the unqualified, absolute, and nondeity realities. The Deity Absolute is the qualifier of the absolute and the absolutizer of the qualified—the destiny inceptor.
105:3.7 (1156.4) 6. 無条件絶対者。静的、反作用的、休止的。私はあるの非顕示の宇宙の無限性。非神格化の現実全体と非人格のすべての可能性の究極性。空間は、無特性の機能を制限するが、無特性の臨場には限界がない、すなわち無限である。主たる宇宙には概念上の外周があるが、無特性の臨場は無限である。永遠でさえもこの非神格絶対者の果てしない静止を使い果たすことはできない。   105:3.7 (1156.4) 6. The Unqualified Absolute. Static, reactive, and abeyant; the unrevealed cosmic infinity of the I AM; totality of nondeified reality and finality of all nonpersonal potential. Space limits the function of the Unqualified, but the presence of the Unqualified is without limit, infinite. There is a concept periphery to the master universe, but the presence of the Unqualified is limitless; even eternity cannot exhaust the boundless quiescence of this nondeity Absolute.
105:3.8 (1156.5) 7. 宇宙なる絶対者。神格化と非神格化の統一。絶対と相対の相互関連体。宇宙なる絶対者(静的、潜在的、連合的)は、絶えず存在するものと未完のものの間の緊張を埋め合わせる。   105:3.8 (1156.5) 7. The Universal Absolute. Unifier of the deified and the undeified; correlator of the absolute and the relative. The Universal Absolute (being static, potential, and associative) compensates the tension between the ever-existent and the uncompleted.
105:3.9 (1156.6) 無限の七絶対者は、現実の始まりを構成する。人間の心がそれに注目するであろうという点で、第一根源と中枢は、すべての絶対的なもに先立つように見えるであろう。しかし、そのような公理は、いかに役立とうとも、息子、精霊、3絶対者、および楽園小島の永遠共存により無効にされる。   105:3.9 (1156.6) The Seven Absolutes of Infinity constitute the beginnings of reality. As mortal minds would regard it, the First Source and Center would appear to be antecedent to all absolutes. But such a postulate, however helpful, is invalidated by the eternity coexistence of the Son, the Spirit, the three Absolutes, and the Paradise Isle.
105:3.10 (1157.1) 絶対者が、私はある-第一根源と中枢の顕現であるということは真実である。これらの絶対者には決して始まりがないが、第一根源と中枢との調和した永遠であるということは事実である。永遠における絶対的なものの関係は、時間の言葉と空間の概念の型における矛盾を巻込むことなくして、必ずしも提示することができるというわけではない。しかし、無限の七絶対者の起源に関するいかなる混乱にも関係なく、すべての現実は、その永遠存在と無限関係に基づくことは、事実でもあり真実でもある。   105:3.10 (1157.1) It is a truth that the Absolutes are manifestations of the I AM-First Source and Center; it is a fact that these Absolutes never had a beginning but are co-ordinate eternals with the First Source and Center. The relationships of absolutes in eternity cannot always be presented without involving paradoxes in the language of time and in the concept patterns of space. But regardless of any confusion concerning the origin of the Seven Absolutes of Infinity, it is both fact and truth that all reality is predicated upon their eternity existence and infinity relationships.
4. 統一性、二重性、および三重性 ^top   4. Unity, Duality, and Triunity ^top
105:4.1 (1157.2) 宇宙の哲学者は、すべての現実の第一の源として私はあるの永遠の存在を仮定する。それに伴ってかれらは、第一の自己関係—無限の7局面—への私はあるの自己分割を前提とする、仮定する。そして、同時にこの想定は、3番目の前提—無限の七絶対者の永遠の出現と私はあるとこれらの7絶対者の7局面の二重性のつながりの永遠化—である。   105:4.1 (1157.2) The universe philosophers postulate the eternity existence of the I AM as the primal source of all reality. And concomitant therewith they postulate the self-segmentation of the I AM into the primary self-relationships—the seven phases of infinity. And simultaneous with this assumption is the third postulate—the eternity appearance of the Seven Absolutes of Infinity and the eternalization of the duality association of the seven phases of the I AM and these seven Absolutes.
105:4.2 (1157.3) 私はあるの自己顕示は、このようにして静的自己から自己分割と自己関係を経て絶対関係、すなわち自己からの派生の絶対者との関係へと進む。二重性は、その結果、無限の七絶対者と私はあるの自己分割の局面である七重の無限との永遠のつながりにおいて存在するようになる。7絶対者として宇宙を不滅にするこれらの二元的関係は、全宇宙現実のために基本的土台を永遠化する。   105:4.2 (1157.3) The self-revelation of the I AM thus proceeds from static self through self-segmentation and self-relationship to absolute relationships, relationships with self-derived Absolutes. Duality becomes thus existent in the eternal association of the Seven Absolutes of Infinity with the sevenfold infinity of the self-segmented phases of the self-revealing I AM. These dual relationships, eternalizing to the universes as the seven Absolutes, eternalize the basic foundations for all universe reality.
105:4.3 (1157.4) 統一は、二重性を生み出すということ、二重性は、三重性を生み出ということ、そして三重性は、万物の永遠の先祖であるということは、以前述べられた。いかにも、重大な3種類の根本的関係があり、それらは次の通りである。   105:4.3 (1157.4) It has been sometime stated that unity begets duality, that duality begets triunity, and that triunity is the eternal ancestor of all things. There are, indeed, three great classes of primordial relationships, and they are:
105:4.4 (1157.5) 1. 統一関係。その統一として私はあるの中に存在する関係は、3重として、そして、7重の自己分化として考えられる。   105:4.4 (1157.5) 1. Unity relationships. Relations existent within the I AM as the unity thereof is conceived as a threefold and then as a sevenfold self-differentiation.
105:4.5 (1157.6) 2. 二重関係。7重としての私はあると無限の七絶対者の間に存在する関係。   105:4.5 (1157.6) 2. Duality relationships. Relations existent between the I AM as sevenfold and the Seven Absolutes of Infinity.
105:4.6 (1157.7) 3. 三重関係。これらは無限の七絶対者の機能的なつながりである。   105:4.6 (1157.7) 3. Triunity relationships. These are the functional associations of the Seven Absolutes of Infinity.
105:4.7 (1157.8) 三重関係は、絶対なるものの相互関係の必然性から二重性の土台に起こる。そのような三重性は、すべての現実の可能性を不滅にする。それらは、神格化された現実と非神格化された現実を包含する。   105:4.7 (1157.8) Triunity relationships arise upon duality foundations because of the inevitability of Absolute interassociation. Such triunity associations eternalize the potential of all reality; they encompass both deified and undeified reality.
105:4.8 (1157.9) 私はあるは、統一として絶対的無限である。二重性は、現実の土台を永遠化する。三重性は、宇宙の機能としての無限の実現をもたらす。   105:4.8 (1157.9) The I AM is unqualified infinity as unity. The dualities eternalize reality foundations. The triunities eventuate the realization of infinity as universal function.
105:4.9 (1157.10) 前-実存は、7絶対者に実存するようになり、実存は三重性、すなわち絶対者の基本的なつながりにおいて機能的になる。三重性の永遠化と同時に、宇宙舞台が、設定され—可能性は存在し、現実は臨場しており—そして永遠の充満は、宇宙エネルギーの多様化、楽園の精霊の広がり、そして人格の贈与と同時に心の授与を目撃する。その長所によって、これらの神格と楽園の派生物のすべては、生物段階における経験において、そして超生物段階の他の方法により統合される。   105:4.9 (1157.10) Pre-existentials become existential in the seven Absolutes, and existentials become functional in the triunities, the basic association of Absolutes. And concomitant with the eternalization of the triunities the universe stage is set—the potentials are existent and the actuals are present—and the fullness of eternity witnesses the diversification of cosmic energy, the outspreading of Paradise spirit, and the endowment of mind together with the bestowal of personality, by virtue of which all of these Deity and Paradise derivatives are unified in experience on the creature level and by other techniques on the supercreature level.
5. 有限現実の普及 ^top   5. Promulgation of Finite Reality ^top
105:5.1 (1158.1) 私はあるの最初の多様性が、生来の、かつ自己の内なる意志によるものでなければならないのと同様に、有限現実の普及は、楽園の神格の意志行為にあり、機能的な三重性の反応的な調整にあるとされなければならない。   105:5.1 (1158.1) Just as the original diversification of the I AM must be attributed to inherent and self-contained volition, so must the promulgation of finite reality be ascribed to the volitional acts of Paradise Deity and to the repercussional adjustments of the functional triunities.
105:5.2 (1158.2) 有限の神格化の前に、現実多様化のすべては、絶対段階で起こったように見えるかもしれない。しかし、有限現実を広める意志行為は、絶対性の制限を暗示し、かつ関連性の様子を意味する。   105:5.2 (1158.2) Prior to the deitization of the finite, it would appear that all reality diversification took place on absolute levels; but the volitional act promulgating finite reality connotes a qualification of absoluteness and implies the appearance of relativities.
105:5.3 (1158.3) 我々はこの物語を連続するものとして提示し、絶対不変の直接の派生物として有限の歴史の様子を描く間、超絶的なもののが、有限であるすべてに先行し、または引き継ぐものの双方が心に留め置かれるべきである。超絶的な究極なるものは、有限に関しては原因でもあり、成就でもある。   105:5.3 (1158.3) While we present this narrative as a sequence and portray the historic appearance of the finite as a direct derivative of the absolute, it should be borne in mind that transcendentals both preceded and succeeded all that is finite. Transcendental ultimates are, in relation to the finite, both causal and consummational.
105:5.4 (1158.4) 有限の可能性は、無限者に固有であるが、可能性と必然性への確率変容は、三重性のつながり全てを起動させている第一根源と中枢の独立的自存の自由意志に起因していなければならない。父の意志の無限性だけが、究極をもたらすか、または有限を作り存在の絶対段階を条件づけることができた。   105:5.4 (1158.4) Finite possibility is inherent in the Infinite, but the transmutation of possibility to probability and inevitability must be attributed to the self-existent free will of the First Source and Center, activating all triunity associations. Only the infinity of the Father’s will could ever have so qualified the absolute level of existence as to eventuate an ultimate or to create a finite.
105:5.5 (1158.5) 相対的かつ限定された現実の出現とともに、無限の高さから有限の領域への下方向きの堂々たる一掃、すなわち、つねに無限の源に相応したそれらの高い目標を求め、楽園と神格への内向きへの永遠にゆれる現実の新周期—成長周期—が生まれる。   105:5.5 (1158.5) With the appearance of relative and qualified reality there comes into being a new cycle of reality—the growth cycle—a majestic downsweep from the heights of infinity to the domain of the finite, forever swinging inward to Paradise and Deity, always seeking those high destinies commensurate with an infinity source.
105:5.6 (1158.6) これらの想像もつかないやり取りは宇宙史の始まりを記す、つまり、時間それ自体の生まれることを記す。有限の始まりは、被創造物にとっては、現実の起源である。被創造物の心によりみられるように、有限なるものに先立ってはいかなる現実性も考えられない。この新たに現れている有限の現実は、本来の2局面に存在している。   105:5.6 (1158.6) These inconceivable transactions mark the beginning of universe history, mark the coming into existence of time itself. To a creature, the beginning of the finite is the genesis of reality; as viewed by creature mind, there is no actuality conceivable prior to the finite. This newly appearing finite reality exists in two original phases:
105:5.7 (1158.7) 1. 第一の最大限、この上なく完全な現実、宇宙と被創造物のハヴォーナの型。   105:5.7 (1158.7) 1. Primary maximums, the supremely perfect reality, the Havona type of universe and creature.
105:5.8 (1158.8) 2. 第二の最大限、この上なく完成された現実、被創造物と創造の超宇宙の型。   105:5.8 (1158.8) 2. Secondary maximums, the supremely perfected reality, the superuniverse type of creature and creation.
105:5.9 (1158.9) これらは、その結果、2つの最初の顕現である。本質的に、完全であり、進化的に完成されたもの。2者は、永遠の関係において対等であるが、時間の範囲内においては、一見異なっている。時間の要素は、成長するものにとり成長を意味する。二次的有限体は成長する。したがって、成長しているそれらは、時の領域においては必ず不完全に見える。しかし、楽園のこちら側においては非常に重要であるこれらの違いは、永遠においては実在しない。   105:5.9 (1158.9) These, then, are the two original manifestations: the constitutively perfect and the evolutionally perfected. The two are co-ordinate in eternity relationships, but within the limits of time they are seemingly different. A time factor means growth to that which grows; secondary finites grow; hence those that are growing must appear as incomplete in time. But these differences, which are so important this side of Paradise, are nonexistent in eternity.
105:5.10 (1158.10) 我々は第一の最大限を完全なもの、また第二の最大限を完成されたものとして話すが、さらにもう一つの型がある。第一次と第二次間の3結合体化と他の関係は、第三の最大限—いまだ完全でも、また完成もされていないが、両方の先祖の要素と同等である事象、意味、価値—の出現をもたらす。   105:5.10 (1158.10) We speak of the perfect and the perfected as primary and secondary maximums, but there is still another type: Trinitizing and other relationships between the primaries and the secondaries result in the appearance of tertiary maximums—things, meanings, and values that are neither perfect nor perfected yet are co-ordinate with both ancestral factors.
6. 有限現実の波及 ^top   6. Repercussions of Finite Reality ^top
105:6.1 (1159.1) 有限生存の発布全体は、機能的な無限の絶対的つながりにおける可能性から現実への移転を表す。有限の創造的実現への多くの影響のうち、次のようなことが挙げられるかもしれない。   105:6.1 (1159.1) The entire promulgation of finite existences represents a transference from potentials to actuals within the absolute associations of functional infinity. Of the many repercussions to creative actualization of the finite, there may be cited:
105:6.2 (1159.2) 神格反応、経験的な至高の3段階の出現。ハヴォーナの個人の精霊の至高の現実性、将来の壮大な宇宙における個人の力の至高への可能性、そして、未来の主たる宇宙における至高の何らかの段階における心の経験的行為の何らかの未知の機能の可能性。   105:6.2 (1159.2) 1. The deity response, the appearance of the three levels of experiential supremacy: the actuality of personal-spirit supremacy in Havona, the potential for personal-power supremacy in the grand universe to be, and the capacity for some unknown function of experiential mind acting on some level of supremacy in the future master universe.
105:6.3 (1159.3) 2. 宇宙の反応は、超宇宙空間の段階の構造上の計画の起動を必要とし、この進化は、7超宇宙の物理的組織化を通してまだ進行している。   105:6.3 (1159.3) 2. The universe response involved an activation of the architectural plans for the superuniverse space level, and this evolution is still progressing throughout the physical organization of the seven superuniverses.
105:6.4 (1159.4) 3. 有限現実普及への被創造物の波及は、ハヴォーナの永遠の住民のような、そして完成された存在体と7超宇宙からの完成された進化の上昇者のような系列を登場させた。しかし、進化的(時間-創造的)経験として完全性に到達するということは、出発点としての完全性以外の何かを含意する。そうして、進化の創造における不完全が起こる。そして、これは、潜在的悪の起源である。不適合、不調和、闘争、このすべては、物理的宇宙から個人の生物までの進化の成長に固有である。   105:6.4 (1159.4) 3. The creature repercussion to finite-reality promulgation resulted in the appearance of perfect beings on the order of the eternal inhabitants of Havona and of perfected evolutionary ascenders from the seven superuniverses. But to attain perfection as an evolutionary (time-creative) experience implies something other-than-perfection as a point of departure. Thus arises imperfection in the evolutionary creations. And this is the origin of potential evil. Misadaptation, disharmony, and conflict, all these things are inherent in evolutionary growth, from physical universes to personal creatures.
105:6.5 (1159.5) 4. 進化の時間のずれにおける固有の欠点への神性の対応は、その活動により完成しているものが、完全なものと完成されたものの両方に一体化される7重の神の埋め合わせの存在に明らかにされる。この時間のずれは、時間においては創造である進化と切り離すことはできない。それが故に、もちろん他の理由からも、崇高なるものの全能の力は、七重の神の神性の成功に基づいている。この時間のずれは、被創造物の人格が最大の発展の到達における神格の共同者になることを可能にすることによって神の創造への被創造物の参加を可能にする。必滅の被創造物の物質的な心さえ、このように不滅の魂の二重化における神性思考調整者の協力者になる。七重の神も、不完全の上昇前の制限を補填すると同時に、本来備わっている完全性の経験の制限の補償方法も提供する。   105:6.5 (1159.5) 4. The divinity response to the imperfection inherent in the time lag of evolution is disclosed in the compensating presence of God the Sevenfold, by whose activities that which is perfecting is integrated with both the perfect and the perfected. This time lag is inseparable from evolution, which is creativity in time. Because of it, as well as for other reasons, the almighty power of the Supreme is predicated on the divinity successes of God the Sevenfold. This time lag makes possible creature participation in divine creation by permitting creature personalities to become partners with Deity in the attainment of maximum development. Even the material mind of the mortal creature thus becomes partner with the divine Adjuster in the dualization of the immortal soul. God the Sevenfold also provides techniques of compensation for the experiential limitations of inherent perfection as well as compensating the preascension limitations of imperfection.
7. 超自然なるものの結果 ^top   7. Eventuation of Transcendentals ^top
105:7.1 (1159.6) 超自然なるものは準無限であり準絶対であるにもかかわらず、超有限であり超生物である。超自然なるものは、超価値なものを有限の最大価値に関連づける統合段階として発展する。被創造物の見地からは、超自然なるものは有限の結果としてもたらされたように見え、永遠なるものの観点からは、有限の予想においてもたされ、また、それを有限の「前-反響」と考えた者達がいる。   105:7.1 (1159.6) Transcendentals are subinfinite and subabsolute but superfinite and supercreatural. Transcendentals eventuate as an integrating level correlating the supervalues of absolutes with the maximum values of finites. From the creature standpoint, that which is transcendental would appear to have eventuated as a consequence of the finite; from the eternity viewpoint, in anticipation of the finite; and there are those who have considered it as a “pre-echo” of the finite.
105:7.2 (1159.7) 超自然なるものは必ずしも無進化であるというわけではないが、有限者の意味においては超進化的である。いずれも非経験的ではないが、それは、被創造物にとり重要なものとして、超経験である。恐らくそのような矛盾して見える最高の実例は、完全性の中央宇宙である。それは決して絶対ではない—楽園の小島だけが、「実現されている」点において真に絶対である。どちらも、7超宇宙である有限進化の創造ではない。ハヴォーナは永遠であるが、非成長の宇宙であるという意味において不変ではない。それは、決して実際には創造されなかった被創造物(ハヴォーナの住民)が生息する、なぜなら彼らは、永遠に存在するので。ハヴォーナは、厳密に有限でもなく、まだ絶対でもない何かをこのように例示する。ハヴォーナは、さらに絶対の楽園と有限創造の間において緩衝器の役割りを果たし、またさらに超自然なるものの機能を例証する。しかし、ハヴォーナ自身は、超自然なるものでない—それはハヴォーナである。   105:7.2 (1159.7) That which is transcendental is not necessarily nondevelopmental, but it is superevolutional in the finite sense; neither is it nonexperiential, but it is superexperience as such is meaningful to creatures. Perhaps the best illustration of such a paradox is the central universe of perfection: It is hardly absolute—only the Paradise Isle is truly absolute in the “materialized” sense. Neither is it a finite evolutionary creation as are the seven superuniverses. Havona is eternal but not changeless in the sense of being a universe of nongrowth. It is inhabited by creatures (Havona natives) who never were actually created, for they are eternally existent. Havona thus illustrates something which is not exactly finite nor yet absolute. Havona further acts as a buffer between absolute Paradise and finite creations, still further illustrating the function of transcendentals. But Havona itself is not a transcendental—it is Havona.
105:7.3 (1160.1) 崇高なるものは、有限と関連しており、究極なるものは、超自然なるものと同一視される。我々は、このように崇高なるものと究極なるものを比較するが、それらは度合だけではなく何かで異なっている。違いは、特質の問題でもある。究極なるものは、超自然段階に写し出される超-崇高なるもの以上の何かである。究極なるものは、そのすべてであり、しかもそれ以上である。究極なるものは、それ以前は無条件のものの新段階である新しい神格現実の結果である。   105:7.3 (1160.1) As the Supreme is associated with finites, so the Ultimate is identified with transcendentals. But though we thus compare Supreme and Ultimate, they differ by something more than degree; the difference is also a matter of quality. The Ultimate is something more than a super-Supreme projected on the transcendental level. The Ultimate is all of that, but more: The Ultimate is an eventuation of new Deity realities, the qualification of new phases of the theretofore unqualified.
105:7.4 (1160.2) 超自然なるものの段階に関連づけられるそれらの現実の中には次のようなものがある。   105:7.4 (1160.2) Among those realities which are associated with the transcendental level are the following:
105:7.5 (1160.3) 1. 究極なるものの神格の存在   105:7.5 (1160.3) 1. The Deity presence of the Ultimate.
105:7.6 (1160.4) 2. 主たる宇宙の概念   105:7.6 (1160.4) 2. The concept of the master universe.
105:7.7 (1160.5) 3. 主たる宇宙の建築家   105:7.7 (1160.5) 3. The Architects of the Master Universe.
105:7.8 (1160.6) 4. 楽園の根源力に関する2系列の組織者   105:7.8 (1160.6) 4. The two orders of Paradise force organizers.
105:7.9 (1160.7) 5. 空間潜在力の特定の変更   105:7.9 (1160.7) 5. Certain modifications in space potency.
105:7.10 (1160.8) 6. 精霊の特定の価値   105:7.10 (1160.8) 6. Certain values of spirit.
105:7.11 (1160.9) 7. 心の特定の意味   105:7.11 (1160.9) 7. Certain meanings of mind.
105:7.12 (1160.10) 8. 準絶対有限の資質と現実   105:7.12 (1160.10) 8. Absonite qualities and realities.
105:7.13 (1160.11) 9. 全能、全知、遍在   105:7.13 (1160.11) 9. Omnipotence, omniscience, and omnipresence.
105:7.14 (1160.12) 10. 空間   105:7.14 (1160.12) 10. Space.
105:7.15 (1160.13) 我々が現在住んでいる宇宙は有限で、超自然で、かつ絶対の段階に存在すると考えることができる。これは、人格による演技とエネルギー変化の無限の劇作が演じられる宇宙の舞台である。   105:7.15 (1160.13) The universe in which we now live may be thought of as existing on finite, transcendental, and absolute levels. This is the cosmic stage on which is enacted the endless drama of personality performance and energy metamorphosis.
105:7.16 (1160.14) そして、これらの多種多様の現実の全ては、いくつかの三重性によって絶対的に、主たる宇宙の建築家によって機能的に、また主たる7精霊、すなわち七重の神の準崇高なまとめ役によって相対的に統一される。   105:7.16 (1160.14) And all of these manifold realities are unified absolutely by the several triunities, functionally by the Architects of the Master Universe, and relatively by the Seven Master Spirits, the subsupreme co-ordinators of the divinity of God the Sevenfold.
105:7.17 (1160.15) 七重の神は、最大かつ準最大の状態の双方の被創造物に宇宙なる父の人格と神性顕示を表すが、精霊である神の神性の精霊活動の顕現に属さない第一根源と中枢の他の七重の関係がある。   105:7.17 (1160.15) God the Sevenfold represents the personality and divinity revelation of the Universal Father to creatures of both maximum and submaximum status, but there are other sevenfold relationships of the First Source and Center which do not pertain to the manifestation of the divine spiritual ministry of the God who is spirit.
105:7.18 (1160.16) 過去の永遠における絶対なる者の根源力、神性の精霊、および神の人格は、自立自存の自己-意志の根本的な自己-意志に応じてかすかに動いた。この宇宙時代に、我々は皆、すべてのこれらの現実の無限の可能性の準絶対的顕現の広範囲の宇宙全景のすばらしい波及を目撃している。そして、第一根源と中枢の最初の現実の継続的な多様化が、時代時代を経て前方へと外部へと、引き続き、遠く、想像もつかない絶対無限の広がりに続くかもしれないということは、全く可能である。   105:7.18 (1160.16) In the eternity of the past the forces of the Absolutes, the spirits of the Deities, and the personalities of the Gods stirred in response to the primordial self-will of self-existent self-will. In this universe age we are all witnessing the stupendous repercussions of the far-flung cosmic panorama of the subabsolute manifestations of the limitless potentials of all these realities. And it is altogether possible that the continued diversification of the original reality of the First Source and Center may proceed onward and outward throughout age upon age, on and on, into the faraway and inconceivable stretches of absolute infinity.
105:7.19 (1161.1) [ネバドンのメルキゼデクによる提示]   105:7.19 (1161.1) [Presented by a Melchizedek of Nebadon.]